2024年11月12日
モニターノイズ再発で対策してみた

右モニターのノイズ。いままでPC側HDMI端子出力→HDMIーDVI変換ケーブル→モニター側DVI端子でつなげていましたが、アナログ接続VGA端子ならノイズ出ないかもと、白モニターをVGA接続に、黒(TV)をHDMI接続に替えてみました。当分様子見します。
2024年10月06日
2023年12月28日
http://ramen2.n-da.jp/e860125.html
さてさて2023年も残すところ3日となりました。
2023年はダイソースピーカー音割れで1セット入れ替え(9月)、一番古いBista世代の録音用Mateが電源落ちる不具合で、ワケ有りHDD無しMate(2015年製、2,499円税込み、初のCore-i5)を購入(10月)
その後画像の再生用PCも電源ケーブルつなぐだけで電源入る不具合発生(電源ボタン壊れたかも)で10月末にちょうど第8世代セレロンでWindows11レストア機が5,800円税込みで売られていたので購入し、PC2台総入れ替えとなりました。

古いほうのPC達

2023年に買ったPC達
黒いWindows11機は初のLenovo製でグラフィックボードも非搭載なので軽いです(重量的に)
しかしWindows11機、届いたらHDDが6万時間オーバーで、稼働していると1時間に1~2度HDD使用率が90~100%に張り付いて、使用率下がるまで2~3分入力効かなくなる・・・
それで一度発売元に出戻りしてHDD交換して再度届きましたよ(それでも3万時間超えてたww)
年明けたらM.2SSDに起動ディスク交換して、HDDも500GBから容量アップ予定。
その他、PCモニターもハードオフで1,100円10年落ちに替わりました(右の白いほう)

なんやかんやで全て中古のみの2023年でした~
2023年はダイソースピーカー音割れで1セット入れ替え(9月)、一番古いBista世代の録音用Mateが電源落ちる不具合で、ワケ有りHDD無しMate(2015年製、2,499円税込み、初のCore-i5)を購入(10月)
その後画像の再生用PCも電源ケーブルつなぐだけで電源入る不具合発生(電源ボタン壊れたかも)で10月末にちょうど第8世代セレロンでWindows11レストア機が5,800円税込みで売られていたので購入し、PC2台総入れ替えとなりました。

古いほうのPC達

2023年に買ったPC達
黒いWindows11機は初のLenovo製でグラフィックボードも非搭載なので軽いです(重量的に)
しかしWindows11機、届いたらHDDが6万時間オーバーで、稼働していると1時間に1~2度HDD使用率が90~100%に張り付いて、使用率下がるまで2~3分入力効かなくなる・・・
それで一度発売元に出戻りしてHDD交換して再度届きましたよ(それでも3万時間超えてたww)
年明けたらM.2SSDに起動ディスク交換して、HDDも500GBから容量アップ予定。
その他、PCモニターもハードオフで1,100円10年落ちに替わりました(右の白いほう)

なんやかんやで全て中古のみの2023年でした~
2023年10月22日
中古モニターその後
先日買った中古モニター、ちょっと視野角は狭いみたいですが、明るさ発色は問題無く(旧モニターは暗くて黄色強め、コントラスト低め)1.5インチ広くなったので、とても見やすいですよ。

10年落ちなので、そのうちバックライト等の不具合は出ると思うけどね。
あ、あと、OS上での色調等の調整後「適用」すると、メインモニターの設定から外れるのは謎です。

10年落ちなので、そのうちバックライト等の不具合は出ると思うけどね。
あ、あと、OS上での色調等の調整後「適用」すると、メインモニターの設定から外れるのは謎です。
2023年10月19日
中古モニター1,100円
PCモニターの黄色強いのと、コントラスト低下等など9年落ちになる中古モニター使っていましたが、ネットで中古さがしても5,000円越える物しか無く、何か落ちてないかな?と、ハードオフ見に行ってきました。

右の白モニター買ってきました。


10年落ち22インチで1,100円。
他にも、

プレイステーションとプレイステーション2用メモリーカード各550円で、モニターと同じ1,100円ww
旧モニターより2インチ大きく明るくなって良かったですよ、1,100円だし。

右の白モニター買ってきました。


10年落ち22インチで1,100円。
他にも、

プレイステーションとプレイステーション2用メモリーカード各550円で、モニターと同じ1,100円ww
旧モニターより2インチ大きく明るくなって良かったですよ、1,100円だし。
2023年10月04日
中古Mate届いた
昼ごろ、月曜日に発注した中古Mate(2015年製、2,499円税込み)届きました。
HDD無し・メモリ2GBだったので、壊れたPCからHDD移植して、余ってたメモリ8GB載せて、Windows7home・64ビット版でセットアップしました。

(写真左)
何年かもてばいいですよ~(*^_^*)
HDD無し・メモリ2GBだったので、壊れたPCからHDD移植して、余ってたメモリ8GB載せて、Windows7home・64ビット版でセットアップしました。

(写真左)
何年かもてばいいですよ~(*^_^*)
2023年10月02日
Mate古いほう壊れた
録音機として使っていたMate壊れたっぽい。2~3週間前から数分経つと電源落ちる不具合起きていて、ついにブルースクリーン後に電源切れるようになってしまった。
2008年ころのVISTA用で販売されてた中古なのでしかたがないかと。

と、いうことで少し新しい(2015年だが)Mate発注しました、週末くらいに届くと思います。
2008年ころのVISTA用で販売されてた中古なのでしかたがないかと。
と、いうことで少し新しい(2015年だが)Mate発注しました、週末くらいに届くと思います。
2021年10月13日
久しぶりのじゃんぱら
ラジオ録音機になっている13年落ちのMate MY18X/A-5。
Windows7 32ビット版入っていますが、メモリ2GBと少なかった
ので、久しぶりにじゃんぱらで買ってみた。
1GBで300円で2枚、送料770円と代金引換手数料550円
(コンビニ払いでも550円と変わらなかった)で、合計1920円
でしたよ。
まあ送料+手数料のほうがメモリ代の倍なのは秘密ですww
動作確認は問題なく使えましたよ。
Windows7 32ビット版入っていますが、メモリ2GBと少なかった
ので、久しぶりにじゃんぱらで買ってみた。
1GBで300円で2枚、送料770円と代金引換手数料550円
(コンビニ払いでも550円と変わらなかった)で、合計1920円
でしたよ。
まあ送料+手数料のほうがメモリ代の倍なのは秘密ですww
動作確認は問題なく使えましたよ。
2021年01月27日
バックライト不良

2017年に購入したTV、バックライトが電源投入後30秒くらいで消えるようになったので寿命のようです。
すでにメーカーも倒産しているし、4000円の中古で修理費ン万円はアホなので、また中古か激安新品探します。
2019年11月25日
20度は暑いよ
11月24日の日記。
最高気温20.9度の鶴岡市、薄着で自転車でも暑いくらい。
久しぶりにハードオフ見てきた。

プレステ2用のコントローラーで、チョイ傷ありで綺麗な物あったので
550円で購入。
動作確認もOKでした、傷も裏側なので目立たないのでOK、メインで
使っているの20年選手なので予備にします。
ほかPC関係はめぼしい物無し。
XPとか古いマザーボードのドライバーの提供終了の記事もあったけど、
あの在庫どうするんだろうね?
Intelが古いマザーボードのBIOSやドライバーの提供を2019年11月22日で終了_Gigazin
https://gigazine.net/news/20191119-intel-end-lifling-bios/
最高気温20.9度の鶴岡市、薄着で自転車でも暑いくらい。
久しぶりにハードオフ見てきた。
プレステ2用のコントローラーで、チョイ傷ありで綺麗な物あったので
550円で購入。
動作確認もOKでした、傷も裏側なので目立たないのでOK、メインで
使っているの20年選手なので予備にします。
ほかPC関係はめぼしい物無し。
XPとか古いマザーボードのドライバーの提供終了の記事もあったけど、
あの在庫どうするんだろうね?
Intelが古いマザーボードのBIOSやドライバーの提供を2019年11月22日で終了_Gigazin
https://gigazine.net/news/20191119-intel-end-lifling-bios/